- レッスン代ピン札問題:キャッシュレス時代の。
月謝(レッスン代)を新札・ピン札で支払う習慣が存在する、ピアノやヴァイオリンなどのクラシックおけいこ業界。もはや謎マナーの域?オンラインレッスンが社会的地位を得つつある、キャッシュレス時代のレッスン代支払いについて。
- 聴音できるようになるには途中経過と復習が大事!上達のコツは書き終わったあとにあり!
「聴音ができない…」そんなお悩みは、途中の観察・分析と復習で解決できます。書くだけではない、上達のコツや秘訣をご紹介。
- オーケストラ曲の指使い、どうしてる?
ヴァイオリンでオーケストラに参加する時に難しいのは、指使いを自分で考えること。開放弦を使うかどうか、ポジション移動のことなど、アマチュアオーケストラで見聞きしてきた現象を掘り下げます。
- ヴァイオリン出し入れは意外とタスクが多い!
ヴァイオリンの出し入れは意外とタスクが多いもの。準備と片付けの作業工程を数えてみたら16個もありました!ヴァイオリンの準備は時間と心に余裕を持って。
- ヴァイオリンで弓順を間違える…ダウンアップをなかなか覚えられない…弓順が早く覚えられる練習5ステップ
ヴァイオリンの弓順(ボーイング、ダウン・アップのこと)を覚えるのは、曲そのものを体得する過程でもあります。弓順を早く覚える練習を5ステップに分けてご紹介。
- 私がヴァイオリンレッスンで伴奏をつける理由
私のヴァイオリンレッスンでは、できる限りピアノ伴奏をつけています。曲の全体像を把握できること、アンサンブルを楽しめることなど、音楽的なメリットが大きいからです。伴奏がつくのは発表会の前だけ…というお教室もあると思うので、YouTubeのピアノ伴奏動画もご活用ください。