現役音高講師が教えます!毎日5分でできる藝大・音大入試対策!楽典・聴音・新曲視唱・リズム課題
![unrecognizable musician watching sheet music in classroom](https://i0.wp.com/fumi-music.com/wp-content/uploads/2024/12/pexels-photo-5766750.jpeg?resize=150%2C150&ssl=1)
現役音高講師が、毎日5分でできる、東京藝大をはじめとする音大入試ソルフェージュ対策を徹底解説!楽典、聴音、新曲視唱、リズム課題の効果的な勉強法と、記憶聴音に変わる理由をご紹介。
視唱を練習するとどんな効果がある?ソルフェージュ学習を演奏に役立てよう
![Singing](https://i0.wp.com/fumi-music.com/wp-content/uploads/2018/10/singing_1539076035.png?resize=150%2C150&ssl=1)
音大入試科目ソルフェージュの一つでもある視唱。歌ってわかったことを楽器に置き換えると、演奏に役立ちますし、楽器を練習するモチベーションもup!?視唱を練習する効果を2つご紹介。
新曲視唱の攻略法~初級者から音大受験生までお役立ち!
![Singing](https://i0.wp.com/fumi-music.com/wp-content/uploads/2018/08/singing_1533103975.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
入試科目になっている音大・音高もある、新曲視唱。なぜ勉強するのか、予見で確認するポイントは何か、などなどご紹介します。