Fumiの音楽雑記帳へようこそ!
2021-07-09
最新記事

投稿: 2022-08-29
「ソルフェージュってプロ目指す人のやつでしょ?自分には関係ない」って思ってませんか?ヴァイオリンやチェロ、ヴィオラを、ソルフェージュを通じてラクに練習してみませんか?いったん楽器を置くと、けっこう早道ですよ。

投稿: 2022-08-19
音大入試・音高入試に四声体の和声聴音がある学校もあります。バスが聴こえない、内声が聴こえないなど、苦手は人それぞれ。苦手な音域別に、攻略ポイントをご紹介。

投稿: 2021-07-30
音大入試・音高入試に四声体の和声聴音がある学校もあります。苦手克服・レベルアップの鍵は、復習すること。8つのやり方をご紹介。
ソルフェージュ
音大受験だけにとどまらない、広い意味での「ソルフェージュ」あれこれ。
音大受験だけにとどまらない、広い意味での「ソルフェージュ」あれこれ。

投稿: 2022-08-29
「ソルフェージュってプロ目指す人のやつでしょ?自分には関係ない」って思ってませんか?ヴァイオリンやチェロ、ヴィオラを、ソルフェージュを通じてラクに練習してみませんか?いったん楽器を置くと、けっこう早道ですよ。

投稿: 2022-08-19
音大入試・音高入試に四声体の和声聴音がある学校もあります。バスが聴こえない、内声が聴こえないなど、苦手は人それぞれ。苦手な音域別に、攻略ポイントをご紹介。
アマオケ
今の2倍はアマオケを楽しみたいあなたへ。指導する側から見た、アマオケに関するいろんな話。
今の2倍はアマオケを楽しみたいあなたへ。指導する側から見た、アマオケに関するいろんな話。

投稿: 2022-08-29
「ソルフェージュってプロ目指す人のやつでしょ?自分には関係ない」って思ってませんか?ヴァイオリンやチェロ、ヴィオラを、ソルフェージュを通じてラクに練習してみませんか?いったん楽器を置くと、けっこう早道ですよ。

投稿: 2020-04-25
オーケストラのコンサートや練習も、できない日々が続いています。「家で音が出せないから練習できない…」とあきらめてはいませんか。家でできる練習はあります。
譜読みでやっていること
ふだん「譜読み」で一括りにしている行動を掘り下げてみる。
ふだん「譜読み」で一括りにしている行動を掘り下げてみる。

投稿: 2018-06-10
ヴァイオリンならではの譜読みの関門、指使い(フィンガリング)とボウイング(弓使い)を読むことについて。演奏者によってかなり違いが出るものでもあります。
WordPress
フリー音楽家のWordPress奮闘記。
フリー音楽家のWordPress奮闘記。

投稿: 2019-04-28
ブログ開設2年目に突入。「バズる」も経験しました。なぜこのブログが注目されたか自分なりの考察とか直したいページとか。