2025-01-10東京藝大入試対策

Thumbnail of post image 161
現役の音高講師が東京藝術大学の入試に向けた実技攻略法を、自身のヴァイオリン経験をふまえて解説します。第1回目は音階の重要性、重音の克服法、人前で音階を演奏する練習、音楽的に演奏する重要性など、多岐にわ ...

2024-12-26ソルフェージュ

unrecognizable musician watching sheet music in classroom
現役音高講師が、毎日5分でできる、東京藝大をはじめとする音大入試ソルフェージュ対策を徹底解説!楽典、聴音、新曲視唱、リズム課題の効果的な勉強法と、記憶聴音に変わる理由をご紹介。

2024-12-04アマオケ,ヴァイオリン

Thumbnail of post image 030
ヴァイオリンの重音は難しい、できない、と感じていませんか?重音を練習するメリットや、オーケストラでの攻略法、初心者から上級者まで使える練習方法などを紹介。オケや室内楽で使えるコツや、上級者向けの練習も ...

2024-09-23ヴァイオリン

focal point photo string of violin
ヴァイオリンにとって音程は、自分で音を作る楽器ならではの魅力でもあり、難しさの代表格でもあります。でも大切なのは耳を鍛えること。主に初心者向けの改善方法や確かめ方をご紹介。

2024-07-22ソルフェージュ,ヴァイオリン,音楽全般

Thumbnail of post image 047
ヴァイオリンの音階教本に楽典ワークの要素を入れたらどうなるか、考えています。せっかく練習するなら、音楽のセオリーも身につけられたら一石二鳥?

2023-12-30アマオケ,ソルフェージュ,ヴァイオリン,譜読みでやっていること,音楽全般

Music, Note
ヴァイオリンで音階を練習していますか?全ての長調と短調を弾いたことはありますか?ヴァイオリンで弾きやすい調・弾きにくい調・一見とっつきにくそうだけど?な調性の見方について語ります。