現役音高講師が教えます!毎日5分でできる藝大・音大入試対策!楽典・聴音・新曲視唱・リズム課題
現役音高講師が、毎日5分でできる、東京藝大をはじめとする音大入試ソルフェージュ対策を徹底解説!楽典、聴音、新曲視唱、リズム課題の効果的な勉強法と、記憶聴音に変わる理由をご紹介。
ヴァイオリンでスケール全調を練習しよう!
ヴァイオリンで音階を練習していますか?全ての長調と短調を弾いたことはありますか?ヴァイオリンで弾きやすい調・弾きにくい調・一見とっつきにくそうだけど?な調性の見方について語ります。
新曲視唱の攻略法~初級者から音大受験生までお役立ち!
入試科目になっている音大・音高もある、新曲視唱。なぜ勉強するのか、予見で確認するポイントは何か、などなどご紹介します。
「譜読み」でやっていること~曲の基本情報編
「譜読み」は音とリズムだけじゃない!曲名、作曲家、編成、調性、拍子など、ごくごく基本的な情報を読みとるのも譜読みのうちです。