日本クラシック音楽コンクール・ヴァイオリン部門予選を審査して感じたこと
日本クラシック音楽コンクール予選、ヴァイオリン部門を審査させていただきました。ソルフェージュとヴァイオリンの先生がクラコン予選を聴いて感じたことを綴ります。おもにバッハと和声感について。
弦楽器を弾く人はおさえておきたいポイントのうち、ソルフェージュにカテゴライズされること6選
「ソルフェージュってプロ目指す人のやつでしょ?自分には関係ない」って思ってませんか?ヴァイオリンやチェロ、ヴィオラを、ソルフェージュを通じてラクに練習してみませんか?いったん楽器を置くと、けっこう早道 ...
家で練習できないあなたに贈る練習方法4選
オーケストラのコンサートや練習も、できない日々が続いています。「家で音が出せないから練習できない…」とあきらめてはいませんか。家でできる練習はあります。
アマオケ業界の悩みを、検索ワードから探ってみる
アマオケ業界の悩みを、このブログに辿りついた検索ワードから、独断と偏見で探ります。選曲、団員募集、人間関係、お金の話、指導者、各自のスタンス、楽譜のことなど。
ハーモニー(和声)を知って演奏しよう!和声聴音を勉強する意味
リズム、メロディ、ハーモニー(和声)の3要素から成り立つ西洋音楽。同じ音やリズムでも、支えるハーモニーによって、印象はガラリと変わります。ハーモニーを知ると、メロディやリズムの表現方法も変わりますよ。
アマオケを指導してみて気づいたこと6つ。
アマオケを指導するようになった社会人1年目。「仕事のイロハがわからない!」と感じていた時期に直面したアマオケのいろんな事情は、音楽うんぬんの前に人としてどうあるべきかを考えさせられる、大事なことばかり ...