練習しているのになぜ弾けない?リズムや音を体感で理解しよう
練習しているのになかなか弾けるようにならない、仕上がらないと言ったお悩みを耳にします。楽器から離れ、リズムや音を体感で理解することで、練習の効果がグンと上がりますよ。
ピアノやヴァイオリン、ソルフェージュを通じて、考える力もつけよう
自分で考える力は、これからの世の中に必要不可欠な能力ではないでしょうか?私のレッスン方針は、習い上手で終わらず、自分の頭で考えられる人を育てることです。
音大卒社会人2年目が、演奏でもレッスンでもない仕事をして気づいたこと3つ
音大卒社会人2年目だった私は、「仕事の進め方、チームのまとめ方、室内楽やオーケストラのリハーサルの進め方の3つには、共通する何かがある」と気づきました。楽器弾く以外の仕事にも、音楽で培った何かが、必ず ...
音楽高校に行くべきか、音高受験すべきか迷っているあなたと親御さんへ。
音楽科の高校に行きたいな!と、ぼんやりとでも思っているあなたと親御さんへ。音楽高校出身者の目線で、音楽高校(音楽科)を選ぶメリットとデメリットをご紹介。
ピアノやヴァイオリンの先生はソルフェージュで何を教えればよいか?
ソルフェージュを教えるのはソルフェージュの先生だけではありません。実際には、ピアノやヴァイオリンの先生が初歩的なソルフェージュも教えるケースが多いのでは。楽器の先生はソルフェージュで何を教えればよいか ...
音を並べるだけの演奏になっていませんか?音程感と演奏
ただ音を並べても、音楽にはなりません。演奏に直結する、音程感の話。