当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ほとんどの人は1ヶ月も経たないうちにブログ更新を止めるらしい~フリー音楽家のWordPress奮闘記その2

2018-07-04WordPress

「Fumiの音楽雑記帳」を開設して、もうすぐ3ヶ月が経とうとしています。
サイトを立ち上げる前に、調査と称して、同業者のみならず、いろんな人のブログを見ました。
その時によく目にした記事が、
開設から1か月経たないうちに更新されなくなるブログが多いということ。

・・・にゃらば!絶対つづけたるっ!!!!!!

と誓った私。
でも、いばらの道でした。
今回は、ブログを続けるモチベーションとかペースとか、この3か月で実際に奮闘したことを書いてみます。

アクセス数ゼロの日も普通。心折れる。

「独自ドメインでサイトを立ち上げた」と言うと、聞こえは良いものの、最初からアクセスがあるわけじゃありません。
アメブロやはてなブログといった大手サービスでブログをやる場合は、言ってみれば、デパートやショッピングモールや駅前商店街にお店を出すようなものです。
既に集客できている場所に開店するお店ですから、最初から、ある程度の集客は見込めますよね。
ところが、独自ドメインで立ち上げたサイトは、名前も知らない離れ小島にひっそり開店したお店のようなもの。
誰も知らないから行きようがない(汗)
アクセス数ゼロの日もザラでした。

こんな出来事も
たまに「おっアクセス来てる!」って思ったら、自分が今アクセスしたやつがカウントされてるだけだったというオチ・・・なんてことも。
(Googleアナリティクスの設定で、自分のアクセスを排除する設定ができるとわかり、事なきを得ました)

誰も読んでないとわかっていながらも、更新を続けるエネルギー。
このエネルギーがないと、本当に、1ヶ月を待たずしてブログ更新を止めてしまいます。
今は頑張って何とか更新続けてるけど、1ヶ月経たずに止めちゃう人の気持ち、わかる。
マジで心折れるから。

Angry

 

音楽で培ったのは打たれ強さ。ブログ続けて良かったと思う時はいつか来る。

ホームページにかかる費用は?~WordPress奮闘記その1でも書いたのですが、自分にプレッシャーをかけようと思って、エックスサーバーエックスドメインに、決して安くはないお金を払いました。
なので絶対に、途中で止めるという選択肢は考えませんでした。

ふと、自分の人生において、何がなんでも止めないで来ているもの・・・なんだろう?と考えると・・・

音楽のことが、真っ先に思いつきました。
ブログ更新と音楽に、共通点が見つかったのです。

私、20数年も音楽続けて来れたよね?
何度も挫けたし、日の目なんてほとんど見てないツチノコ状態の時の方が多いけど、でも音楽止めてないよね?
じゃあブログのアクセスが1ヶ月ゼロでも、大したこと無くない?

そう、音楽続けてたおかげで、打たれ強かった
続けててよかったじゃん(音楽に限った話じゃないけど)。
なら、ブログも続けられるよね。きっと。

というわけで、これからも細々と気まぐれに更新していきます。

Smile

 

ブログ更新を続けるキホン3つ

ま、偉そうなこと言える立場でもないんですが(苦笑)
今の私が思う、ブログ更新を続けるキホンを3つ、お話します。

書くこと自体を楽しむ

人間誰しも、苦痛なことは長続きしません。一生遊んで暮らせるほどのお金が手に入るとすればちょっと考えちゃうかな
楽器を途中で辞めてしまう理由の一つにも、「弾くのは好きだけど練習が嫌いだから」というのがあるぐらいです(汗)
練習が苦行になってしまう感じですね。
私もそうです。練習は嫌いです。ご多分に漏れず。

でも、決して欠かせないのが練習。
少しでも気持ちを変えるために、私は、 「ヴァイオリンの練習」→「ヴァイオリンと戯れる時間」 と言い換えて、「練習」と言わないようにしています。
やってることは丸っきし同じなのに(笑)
でも、不思議なもので、気持ちの持ちようは変わりました。

ブログも同じです。

更新を続ける第一歩は、心のどこかに「楽しもう」と思う気持ちを持つこと。

 

まずは、自分が興味あることを書く

興味ないテーマについてブログ記事を書き続けるなら、本当に苦行だと思う。
書いたところで、中身のない記事になってしまうのがオチです。

自分が興味ある事柄なら、書きたいことや、主張したいことも有るはずです。
トピックは、どんなに小さいことでも大丈夫。
書いていくうちに、内容が膨らんでいきます。

自分が興味ある事を掘り下げて、書いてみよう。
どんなに小さいトピックでも大丈夫。
文章が短くても構わない。
そのうち内容が膨らんでくる。

 

ネタは、そこかしこに転がっている

「ブログのネタないかな~」と思いながら周りを見ていると、 それまで見過ごしていた、ありふれた出来事 が、「あ、これ書けそう!」って思えてくるものです。
ただ、無理に探そうと思うと逆効果でした。
ハードルが妙に高くなってしまったようです(笑)

 

意外な落とし穴。投稿に関する基本操作をマスターしよう

書きたい文をダラダラ書き殴っても、残念ながら読んでもらえません。
なぜなら、単に文字が羅列されてるだけのページは、読む気がしないからです!
(このサイトも単なる文字の羅列になってる所は、これから改善していきます・・・汗)

読みやすくわかりやすい記事を書く上では、文章力も大事ですが、同じぐらい見た目も大事です。
適切な見出しを付けたり、太字にしたり、色を付けたり、画像を入れたり・・・
楽器の扱い方を覚えるのと同じように、投稿の基本操作はマスターしましょう。
本を読んだり、人のブログを参考にすれば簡単です。
プラグインも活用できますよ。

読みやすい記事にする上で大事なこと6つ
  1. 見出しタグをつける(h1, h2, h3・・・など)
  2. 適切な所で太字やイタリック体を使う
  3. フォントサイズを工夫する
  4. ここぞ!という所は文字色を変える
  5. 画像を入れる(Pixabayというプラグインが便利♥)
  6. ショートコードを使う(このテキストボックスも、ショートコードで作っています。Shortcodes Ultimateというプラグインを使っています♥)

これからも、まだまだ奮闘していきますよー。
懲りずに読んでいただけたら嬉しいです♥

 

応援クリックお願いします☆
にほんブログ村にほんブログ村 クラシックブログ オーケストラへ にほんブログ村 クラシックブログ 音楽理論へ にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ